メイン

1-4 その他 アーカイブ

2007年05月09日

暖めていた趣味

いつかやろう!と思いながら、中々取り掛かれていなかった趣味を、すこしづつ準備しようと一歩踏み出しました。
そして、こんなものが届きました。

DSCN9349.JPG

続きを読む "暖めていた趣味" »

暖めていた趣味

いつかやろう!と思いながら、中々取り掛かれていなかった趣味を、すこしづつ準備しようと一歩踏み出しました。
そして、こんなものが届きました。

DSCN9349.JPG

続きを読む "暖めていた趣味" »

2007年05月20日

作業台

マシンを設置するための作業台を作りました。
2×4のランバーを使い、タッピングビス止めだけで出来ています。

DSCN9378.JPG

続きを読む "作業台" »

作業台

マシンを設置するための作業台を作りました。
2×4のランバーを使い、タッピングビス止めだけで出来ています。

DSCN9378.JPG

続きを読む "作業台" »

2007年06月01日

試し削り

マシンのセッティングを終え、はやる気持ちを抑えつつも材料が届いたので、試し削りをやってみました。

DSCN9436.JPG

硬いものが、いとも簡単に削れていく光景は感動ものです。

続きを読む "試し削り" »

試し削り

マシンのセッティングを終え、はやる気持ちを抑えつつも材料が届いたので、試し削りをやってみました。

DSCN9436.JPG

硬いものが、いとも簡単に削れていく光景は感動ものです。

続きを読む "試し削り" »

2007年06月18日

刃高ゲージ

バイト刃先の高さ位置はとても重要です。
そこで、お定まりの「刃高ゲージ」を造ってみました。

DSCN9615.JPG

続きを読む "刃高ゲージ" »

刃高ゲージ

バイト刃先の高さ位置はとても重要です。
そこで、お定まりの「刃高ゲージ」を造ってみました。

DSCN9615.JPG

続きを読む "刃高ゲージ" »

2007年06月27日

ドリルセット

オークションでGetしたドリルです。

DSCN9721.JPG


1mm~10mmまで0.5mm毎19種、53本セット。
2,000円でした。

そんな訳で急遽・・

続きを読む "ドリルセット" »

ドリルセット

オークションでGetしたドリルです。

DSCN9721.JPG


1mm~10mmまで0.5mm毎19種、53本セット。
2,000円でした。

そんな訳で急遽・・

続きを読む "ドリルセット" »

2007年07月12日

カッターホルダー

旋盤加工の練習としてフライス盤で使用するスチール製ホルダー を造ってみました。
オークションでは4,000~5,000円位するものですが、部材を入手し旋盤で加工してみました。

DSCN9642.JPG

続きを読む "カッターホルダー" »

カッターホルダー

旋盤加工の練習としてフライス盤で使用するスチール製ホルダー を造ってみました。
オークションでは4,000~5,000円位するものですが、部材を入手し旋盤で加工してみました。

DSCN9642.JPG

続きを読む "カッターホルダー" »

2007年08月11日

ターンテーブル

フライス作業に於いて、同心円に加工する時必要なターンテーブルです。

DSCN0201.JPG

続きを読む "ターンテーブル" »

ターンテーブル

フライス作業に於いて、同心円に加工する時必要なターンテーブルです。

DSCN0201.JPG

続きを読む "ターンテーブル" »

2007年08月25日

芯押さえ金具

径が大きく、また部材が薄い場合にはチャックではなく、面板を使用しますが、その面板に部材を押さえる冶具が必要となります。
そんな訳で、芯押さえ金具を造ってみました。

DSCN0121.JPG

旋盤の主軸の中をボルトを通して締めるだけのものですが、面板側は部材を浮かすスペーサーも兼ねています。
簡単な冶具ですが、とても重宝な冶具でもあります。

続きを読む "芯押さえ金具" »

芯押さえ金具

径が大きく、また部材が薄い場合にはチャックではなく、面板を使用しますが、その面板に部材を押さえる冶具が必要となります。
そんな訳で、芯押さえ金具を造ってみました。

DSCN0121.JPG

旋盤の主軸の中をボルトを通して締めるだけのものですが、面板側は部材を浮かすスペーサーも兼ねています。
簡単な冶具ですが、とても重宝な冶具でもあります。

続きを読む "芯押さえ金具" »

2007年08月30日

ターンテーブル完成です。

フライス作業に於いて、同心円にケガキを入れたり、加工する時にターンテーブルが必要となります。
ロータリーテーブルとして、角度割り出し機能付きのものは市販されているのですが、2万円以上もし、ちょっと手が出せません。
そんな訳で機能を限定した、簡易型・ターンテーブルを自作しました。

DSCN0201.JPG

手前側はテーブルを組み付けた状態のものですが、4爪チャックを取り付けることも出来ます。
4爪チャックの右にあるのが、その時に使用する芯出しスペーサーとチャックをテーブルの裏側から固定する為のボルトです。

続きを読む "ターンテーブル完成です。" »

ターンテーブル完成です。

フライス作業に於いて、同心円にケガキを入れたり、加工する時にターンテーブルが必要となります。
ロータリーテーブルとして、角度割り出し機能付きのものは市販されているのですが、2万円以上もし、ちょっと手が出せません。
そんな訳で機能を限定した、簡易型・ターンテーブルを自作しました。

DSCN0201.JPG

手前側はテーブルを組み付けた状態のものですが、4爪チャックを取り付けることも出来ます。
4爪チャックの右にあるのが、その時に使用する芯出しスペーサーとチャックをテーブルの裏側から固定する為のボルトです。

続きを読む "ターンテーブル完成です。" »

2007年09月07日

固定振れ止め

DSCN0347.JPG

丸棒の端部にいろいろ加工しようとするとき、どうしても先端が振れてしまいます。
そんな時に必要なのが振れ止めです。
移動振れ止めはオークションにて取得したのですが、固定振れ止めは自作しました。

続きを読む "固定振れ止め" »

固定振れ止め

DSCN0347.JPG

丸棒の端部にいろいろ加工しようとするとき、どうしても先端が振れてしまいます。
そんな時に必要なのが振れ止めです。
移動振れ止めはオークションにて取得したのですが、固定振れ止めは自作しました。

続きを読む "固定振れ止め" »

2007年09月17日

主軸(スピンドル)手回しハンドル

ダイスで雄ネジを立てる時、軸とダイスの面を鉛直にするのに苦労します。
また、ブレ無くダイスを廻すのにまた苦労します。
チャックで工作物を銜えて、ダイスホルダーを芯押し台にセットすれば、上記の作業が簡単になります。
そこで、スピンドル手回しハンドルを自作しようとしたのですが、固定振れ止めが無いために、その自作を先にしました。

DSCN0349.JPG

固定振れ止めが完成しましたので、早速スピンドル手回しハンドルの自作に取り掛かりました。

続きを読む "主軸(スピンドル)手回しハンドル" »

主軸(スピンドル)手回しハンドル

ダイスで雄ネジを立てる時、軸とダイスの面を鉛直にするのに苦労します。
また、ブレ無くダイスを廻すのにまた苦労します。
チャックで工作物を銜えて、ダイスホルダーを芯押し台にセットすれば、上記の作業が簡単になります。
そこで、スピンドル手回しハンドルを自作しようとしたのですが、固定振れ止めが無いために、その自作を先にしました。

DSCN0349.JPG

固定振れ止めが完成しましたので、早速スピンドル手回しハンドルの自作に取り掛かりました。

続きを読む "主軸(スピンドル)手回しハンドル" »

2007年10月09日

ダイスホルダー(38Φ用)

DSCN0743.JPG

外径38mm用のダイスホルダーです。
切り子溜り部から、外部に通じる斜め穴を明けております。

続きを読む "ダイスホルダー(38Φ用)" »

ダイスホルダー(38Φ用)

DSCN0743.JPG

外径38mm用のダイスホルダーです。
切り子溜り部から、外部に通じる斜め穴を明けております。

続きを読む "ダイスホルダー(38Φ用)" »

2007年10月13日

フライカッタ

エンドミルでは大きな面を一気に削ることが出来ない為、フライカッタを造りました。
DSCN0767.JPG

続きを読む "フライカッタ" »

フライカッタ

エンドミルでは大きな面を一気に削ることが出来ない為、フライカッタを造りました。
DSCN0767.JPG

続きを読む "フライカッタ" »

2007年10月25日

小径フライカッタ

DSCN0895.JPG
12mmの穴を25mmの穴に広げる必要があり、小径フライカッタを造りました。

シャンク径は12mm、カッタはM4の折れタップを使用しました。

続きを読む "小径フライカッタ" »

小径フライカッタ

DSCN0895.JPG
12mmの穴を25mmの穴に広げる必要があり、小径フライカッタを造りました。

シャンク径は12mm、カッタはM4の折れタップを使用しました。

続きを読む "小径フライカッタ" »

2007年10月29日

ハンドル

ハンドル部の作成
主軸手回し用ハンドルとタップ立て用ハンドルを兼ねたものを造りました。

DSCN1013.JPG

続きを読む "ハンドル" »

ハンドル

ハンドル部の作成
主軸手回し用ハンドルとタップ立て用ハンドルを兼ねたものを造りました。

DSCN1013.JPG

続きを読む "ハンドル" »

2007年11月03日

ボール盤をタップ立て盤に改造

ヤフオクでGetしたボール盤を、タップ立て盤に改造してみました。
DSCN0819.JPG

と言っても・・・

続きを読む "ボール盤をタップ立て盤に改造" »

ボール盤をタップ立て盤に改造

ヤフオクでGetしたボール盤を、タップ立て盤に改造してみました。
DSCN0819.JPG

と言っても・・・

続きを読む "ボール盤をタップ立て盤に改造" »

2007年11月06日

差込バイト(試作編)

DSCN1056.JPG

ヤフオクに折れた超硬ドリル(シャンクは約3.17mmが約100本)が出ていたのでGetしました。
この超硬ドリルは非常に硬く、先日購入した未研バイトにもケガくことが出来る程です。

これを早速、グラインダーにて研磨して差込バイトを造ってみました。

続きを読む "差込バイト(試作編)" »

差込バイト(試作編)

DSCN1056.JPG

ヤフオクに折れた超硬ドリル(シャンクは約3.17mmが約100本)が出ていたのでGetしました。
この超硬ドリルは非常に硬く、先日購入した未研バイトにもケガくことが出来る程です。

これを早速、グラインダーにて研磨して差込バイトを造ってみました。

続きを読む "差込バイト(試作編)" »

2007年11月19日

敷板不要ホルダー

差込バイトをいろいろテストしていますが、刃高がマチマチなため、敷板不要なバイトホルダーを造ってみました。
参考にしたサイトはこちらです。
DSCN1454.JPG

続きを読む "敷板不要ホルダー" »

敷板不要ホルダー

差込バイトをいろいろテストしていますが、刃高がマチマチなため、敷板不要なバイトホルダーを造ってみました。
参考にしたサイトはこちらです。
DSCN1454.JPG

続きを読む "敷板不要ホルダー" »

2007年11月24日

回し金

両センター削りの必要性から回し金を造りました。
DSCN1477.JPG

材料は10mmの角棒です。

続きを読む "回し金" »

回し金

両センター削りの必要性から回し金を造りました。
DSCN1477.JPG

材料は10mmの角棒です。

続きを読む "回し金" »

2007年12月02日

中ぐり棒(据えぐり用)

穴径を広げる加工のために、据えぐり時に使用する中ぐり棒を造りました。
DSCN1526.JPG

棒本体の加工はこちらをご覧下さい。

続きを読む "中ぐり棒(据えぐり用)" »

中ぐり棒(据えぐり用)

穴径を広げる加工のために、据えぐり時に使用する中ぐり棒を造りました。
DSCN1526.JPG

棒本体の加工はこちらをご覧下さい。

続きを読む "中ぐり棒(据えぐり用)" »

2007年12月10日

ミニ・フライス盤 X-2のコラム補強

DSCN15430001-2.JPG

X-2はコラムお傾斜させることが出来る構造が災いして、コラムの剛性が不足しています。
標準での力の伝わり方は黄色の線のようになっており、線の太さは剛性を表しています。
そこで、赤線のように支えることで剛性アップを計ります。
補強の方法については、A-MiniMachine-toolさんのサイトを参考にさせて頂きました。

続きを読む "ミニ・フライス盤 X-2のコラム補強" »

ミニ・フライス盤 X-2のコラム補強

DSCN15430001-2.JPG

X-2はコラムお傾斜させることが出来る構造が災いして、コラムの剛性が不足しています。
標準での力の伝わり方は黄色の線のようになっており、線の太さは剛性を表しています。
そこで、赤線のように支えることで剛性アップを計ります。
補強の方法については、A-MiniMachine-toolさんのサイトを参考にさせて頂きました。

続きを読む "ミニ・フライス盤 X-2のコラム補強" »

2007年12月28日

ギア破損

フライス盤コラムの剛性を上げ、調子に乗ってフライカッタでガンガン削っていたらやってしまいました。
何時か、何処かのプラスチックギアがやられるとは予想していましたが、ヤッパリという感じです。
DSCN1713.JPG

歯車伝導はコンパクトで格好も良いのですが、耐衝撃性に問題があります。
フライカッタで削っていますと、一回転毎に力がガツンと掛かります。
こんな時にはルーズなベルト駆動の方がBetterです。

続きを読む "ギア破損" »

ギア破損

フライス盤コラムの剛性を上げ、調子に乗ってフライカッタでガンガン削っていたらやってしまいました。
何時か、何処かのプラスチックギアがやられるとは予想していましたが、ヤッパリという感じです。
DSCN1713.JPG

歯車伝導はコンパクトで格好も良いのですが、耐衝撃性に問題があります。
フライカッタで削っていますと、一回転毎に力がガツンと掛かります。
こんな時にはルーズなベルト駆動の方がBetterです。

続きを読む "ギア破損" »

2007年12月29日

キー溝バイト

ギアにキー溝を加工しなければならなくなったので、急遽キー溝バイトを造ることになりました。

DSCN1720.JPG

続きを読む "キー溝バイト" »

キー溝バイト

ギアにキー溝を加工しなければならなくなったので、急遽キー溝バイトを造ることになりました。

DSCN1720.JPG

続きを読む "キー溝バイト" »

2008年01月04日

切り子ガード

ベッドに降りかかる切り子を防ぐための切り子ガードを造ってみました。
切り子はベッドを磨耗させたり、縦送りギアに入り込みロックさせたり中々厄介なものです。
黄色の線の部分をカバーしただけでも大分防げるはず。
DSCN14960001.jpg


完成形はこちらになります。
DSCN1754.JPG

続きを読む "切り子ガード" »

切り子ガード

ベッドに降りかかる切り子を防ぐための切り子ガードを造ってみました。
切り子はベッドを磨耗させたり、縦送りギアに入り込みロックさせたり中々厄介なものです。
黄色の線の部分をカバーしただけでも大分防げるはず。
DSCN14960001.jpg


完成形はこちらになります。
DSCN1754.JPG

続きを読む "切り子ガード" »

2008年01月25日

中ぐり棒・大(据えぐり用)

50φ程度の穴加工する為に大きめの中ぐり棒を造りました。
DSCN1822.JPG
バイトは刃の欠けたエンドリルを使用。
加工幅を大きくする為にバイトを斜めから差込するようにしました。
小さい方は12~25φまでの加工用です。

中ぐり棒・大(据えぐり用)

50φ程度の穴加工する為に大きめの中ぐり棒を造りました。
DSCN1822.JPG
バイトは刃の欠けたエンドリルを使用。
加工幅を大きくする為にバイトを斜めから差込するようにしました。
小さい方は12~25φまでの加工用です。

バーチカルテーブル

薄物の据えぐり加工用としてバーチカルテーブル(垂直)を造りました。
複式刃物台取り付け部に直接取り付けるものです。
角棒と鉄板を結合させただけのものです。
DSCN1818.JPG

続きを読む "バーチカルテーブル" »

バーチカルテーブル

薄物の据えぐり加工用としてバーチカルテーブル(垂直)を造りました。
複式刃物台取り付け部に直接取り付けるものです。
角棒と鉄板を結合させただけのものです。
DSCN1818.JPG

続きを読む "バーチカルテーブル" »

2008年01月30日

MINILATHE350の弱点のひとつ

刃物台にバイトをセットして加工する分には解からないのですが、据えぐりをやると弱点が露見します。
それは、ワークに上向きの力が作用するとサドルがガタが生じ、浮き上がることです。
DSCN1830.JPG

続きを読む "MINILATHE350の弱点のひとつ" »

MINILATHE350の弱点のひとつ

刃物台にバイトをセットして加工する分には解からないのですが、据えぐりをやると弱点が露見します。
それは、ワークに上向きの力が作用するとサドルがガタが生じ、浮き上がることです。
DSCN1830.JPG

続きを読む "MINILATHE350の弱点のひとつ" »

2008年02月13日

プーリーの削り出し

ベルトドライブ化に伴いプーリーの削り出しをします。
まずはドリブンプーリーの削り出しです。
素材はアルミ丸棒(A5056)、85φです。

DSCN1839.JPG

チャックでは掴めないため、面板に押さえ棒で固定します。

続きを読む "プーリーの削り出し" »

プーリーの削り出し

ベルトドライブ化に伴いプーリーの削り出しをします。
まずはドリブンプーリーの削り出しです。
素材はアルミ丸棒(A5056)、85φです。

DSCN1839.JPG

チャックでは掴めないため、面板に押さえ棒で固定します。

続きを読む "プーリーの削り出し" »

ミニフライス盤のベルト・ドライブ化

このような理由からベルト・ドライブ化を図ることにしました。
こんなレイアウトになります。
planning-2.JPG

続きを読む "ミニフライス盤のベルト・ドライブ化" »

ミニフライス盤のベルト・ドライブ化

このような理由からベルト・ドライブ化を図ることにしました。
こんなレイアウトになります。
planning-2.JPG

続きを読む "ミニフライス盤のベルト・ドライブ化" »

2008年02月22日

テールストックのクイックレリース化

ミニ旋盤の弱点というかコスト削減の煽りか、テールストックの固定方法がいとも簡単です。
ベース部のナットを締めこむだけなのです。
DSCN1999.JPG

センタードリルで揉み、ドリルで穴あけしようとする時は二度も締めたり、緩めたりしなければなりません。
往復台が近くにある時などは、スパナの操作がとても煩わしいものとなります。

続きを読む "テールストックのクイックレリース化" »

テールストックのクイックレリース化

ミニ旋盤の弱点というかコスト削減の煽りか、テールストックの固定方法がいとも簡単です。
ベース部のナットを締めこむだけなのです。
DSCN1999.JPG

センタードリルで揉み、ドリルで穴あけしようとする時は二度も締めたり、緩めたりしなければなりません。
往復台が近くにある時などは、スパナの操作がとても煩わしいものとなります。

続きを読む "テールストックのクイックレリース化" »

2008年02月25日

サドルの改造

サドルのガタ防止をしようと思いベッドからサドルをはずしたら、またまた別の問題箇所を発見。
何とベッドとの接触面は黄色い楕円で囲った範囲だけなのです。

DSCN20310001.jpg

一応摺り合わせはされてあるようなのですが、黄色の楕円内以外はフライス痕がきっちりと残っています。
油溜りには良いのかも知れませんが、ベッドに対しては良い環境とは言えません。
そこで摺り合わせをすることにしました。

続きを読む "サドルの改造" »

サドルの改造

サドルのガタ防止をしようと思いベッドからサドルをはずしたら、またまた別の問題箇所を発見。
何とベッドとの接触面は黄色い楕円で囲った範囲だけなのです。

DSCN20310001.jpg

一応摺り合わせはされてあるようなのですが、黄色の楕円内以外はフライス痕がきっちりと残っています。
油溜りには良いのかも知れませんが、ベッドに対しては良い環境とは言えません。
そこで摺り合わせをすることにしました。

続きを読む "サドルの改造" »

2008年03月17日

ボーリングテーブル

   据え繰り作業に備えてボーリングテーブルを作製しました。

加工能力を最大限とし、剛性を確保する為にT溝取付け溝が直交する構造にしています。

DSCN2146.JPG

ここまで来るのに、かなりの紆余曲折がありました。。

続きを読む "ボーリングテーブル" »

2008年03月29日

サドルストッパー

外径削りをしてる時にサドルを所定の位置で止めたい時があります。

そんな時に便利なのがサドルストッパーです。

さらに、その位置から少しずらした所まで段削りしたい時などもあります。

そこで造ったのが微調整機能付きサドルストッパーです。 DSCN2199.JPG

続きを読む "サドルストッパー" »

About 1-4 その他

ブログ「Steam_boy」のカテゴリ「1-4 その他」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは1-1 エンジンです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。