メイン

2-4 マシン改造 アーカイブ

2007年08月30日

フライスの不具合

最近、使用頻度の高いフライス盤ですが、昨日辺りから振動・騒音が大きくなったので点検しました。
モーターシートにきちんと取り付けられてなければならないのですが、モーターがグラグラ動きます。

DSCN0185.JPG

そんな訳でモーターシートを外したら・・・・・

続きを読む "フライスの不具合" »

フライスの不具合

最近、使用頻度の高いフライス盤ですが、昨日辺りから振動・騒音が大きくなったので点検しました。
モーターシートにきちんと取り付けられてなければならないのですが、モーターがグラグラ動きます。

DSCN0185.JPG

そんな訳でモーターシートを外したら・・・・・

続きを読む "フライスの不具合" »

2007年12月10日

ミニ・フライス盤 X-2のコラム補強

DSCN15430001-2.JPG

X-2はコラムお傾斜させることが出来る構造が災いして、コラムの剛性が不足しています。
標準での力の伝わり方は黄色の線のようになっており、線の太さは剛性を表しています。
そこで、赤線のように支えることで剛性アップを計ります。
補強の方法については、A-MiniMachine-toolさんのサイトを参考にさせて頂きました。

続きを読む "ミニ・フライス盤 X-2のコラム補強" »

ミニ・フライス盤 X-2のコラム補強

DSCN15430001-2.JPG

X-2はコラムお傾斜させることが出来る構造が災いして、コラムの剛性が不足しています。
標準での力の伝わり方は黄色の線のようになっており、線の太さは剛性を表しています。
そこで、赤線のように支えることで剛性アップを計ります。
補強の方法については、A-MiniMachine-toolさんのサイトを参考にさせて頂きました。

続きを読む "ミニ・フライス盤 X-2のコラム補強" »

2008年01月04日

切り子ガード

ベッドに降りかかる切り子を防ぐための切り子ガードを造ってみました。
切り子はベッドを磨耗させたり、縦送りギアに入り込みロックさせたり中々厄介なものです。
黄色の線の部分をカバーしただけでも大分防げるはず。
DSCN14960001.jpg


完成形はこちらになります。
DSCN1754.JPG

続きを読む "切り子ガード" »

切り子ガード

ベッドに降りかかる切り子を防ぐための切り子ガードを造ってみました。
切り子はベッドを磨耗させたり、縦送りギアに入り込みロックさせたり中々厄介なものです。
黄色の線の部分をカバーしただけでも大分防げるはず。
DSCN14960001.jpg


完成形はこちらになります。
DSCN1754.JPG

続きを読む "切り子ガード" »

2008年01月30日

MINILATHE350の弱点のひとつ

刃物台にバイトをセットして加工する分には解からないのですが、据えぐりをやると弱点が露見します。
それは、ワークに上向きの力が作用するとサドルがガタが生じ、浮き上がることです。
DSCN1830.JPG

続きを読む "MINILATHE350の弱点のひとつ" »

MINILATHE350の弱点のひとつ

刃物台にバイトをセットして加工する分には解からないのですが、据えぐりをやると弱点が露見します。
それは、ワークに上向きの力が作用するとサドルがガタが生じ、浮き上がることです。
DSCN1830.JPG

続きを読む "MINILATHE350の弱点のひとつ" »

2008年02月13日

ミニフライス盤のベルト・ドライブ化

このような理由からベルト・ドライブ化を図ることにしました。
こんなレイアウトになります。
planning-2.JPG

続きを読む "ミニフライス盤のベルト・ドライブ化" »

ミニフライス盤のベルト・ドライブ化

このような理由からベルト・ドライブ化を図ることにしました。
こんなレイアウトになります。
planning-2.JPG

続きを読む "ミニフライス盤のベルト・ドライブ化" »

2008年02月22日

テールストックのクイックレリース化

ミニ旋盤の弱点というかコスト削減の煽りか、テールストックの固定方法がいとも簡単です。
ベース部のナットを締めこむだけなのです。
DSCN1999.JPG

センタードリルで揉み、ドリルで穴あけしようとする時は二度も締めたり、緩めたりしなければなりません。
往復台が近くにある時などは、スパナの操作がとても煩わしいものとなります。

続きを読む "テールストックのクイックレリース化" »

テールストックのクイックレリース化

ミニ旋盤の弱点というかコスト削減の煽りか、テールストックの固定方法がいとも簡単です。
ベース部のナットを締めこむだけなのです。
DSCN1999.JPG

センタードリルで揉み、ドリルで穴あけしようとする時は二度も締めたり、緩めたりしなければなりません。
往復台が近くにある時などは、スパナの操作がとても煩わしいものとなります。

続きを読む "テールストックのクイックレリース化" »

2008年02月25日

サドルの改造

サドルのガタ防止をしようと思いベッドからサドルをはずしたら、またまた別の問題箇所を発見。
何とベッドとの接触面は黄色い楕円で囲った範囲だけなのです。

DSCN20310001.jpg

一応摺り合わせはされてあるようなのですが、黄色の楕円内以外はフライス痕がきっちりと残っています。
油溜りには良いのかも知れませんが、ベッドに対しては良い環境とは言えません。
そこで摺り合わせをすることにしました。

続きを読む "サドルの改造" »

サドルの改造

サドルのガタ防止をしようと思いベッドからサドルをはずしたら、またまた別の問題箇所を発見。
何とベッドとの接触面は黄色い楕円で囲った範囲だけなのです。

DSCN20310001.jpg

一応摺り合わせはされてあるようなのですが、黄色の楕円内以外はフライス痕がきっちりと残っています。
油溜りには良いのかも知れませんが、ベッドに対しては良い環境とは言えません。
そこで摺り合わせをすることにしました。

続きを読む "サドルの改造" »

2008年03月29日

サドルストッパー

外径削りをしてる時にサドルを所定の位置で止めたい時があります。

そんな時に便利なのがサドルストッパーです。

さらに、その位置から少しずらした所まで段削りしたい時などもあります。

そこで造ったのが微調整機能付きサドルストッパーです。 DSCN2199.JPG

続きを読む "サドルストッパー" »

About 2-4 マシン改造

ブログ「Steam_boy」のカテゴリ「2-4 マシン改造」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは2-1 切削です。

次のカテゴリは2-5 造った冶工具です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。